今回はiPhone6s / 6s Plusをできる限り安く維持したい方に向けた内容です。
まず結論から述べます。
- 携帯電話で家族以外と毎月合計67分以上話さないのであれば、IIJ mioがズバ抜けてお得
- 逆に、家族以外と毎月合計67分以上話す事が多いようであれば、auキャリア1択(他社は論外)
2015年9月現在において、この事実は揺らぎません。
iPhone6sへの新規契約または機種変更(MNP含む)をお考えの皆さん、今ならまだ間に合いますよ!確実かつ最安値でスマホを維持できるその魔法のような方法を徹底分析してみます!
IIJmioと他社との徹底比較
そもそもサービス品質が異なる大手3大キャリアとMVNOを比較するなんてナンセンスッ!という方はスルーしていただいた結構ですが、今や大手キャリアとMVNOキャリアの差は、もはや「通話し放題」があるかないかくらいです。通信速度もほとんど遜色ありません。
中でも携帯維持費の最安値に挑戦し続けることを企業方針に掲げているIIJは、創業23年のいわば老舗通信キャリアの1つと言っても過言ではありません。
そんな大手3大キャリアと、老舗通信キャリアのIIJ(サービス名称:IIJmio)の毎月の携帯電話維持費を比較してみると、結果は歴然なことがわかります。
SoftBank | au | docomo | IIJmio | |
---|---|---|---|---|
基本料金 (通話無制限) |
2,700円 | 1,700円※1 | 2,700円 | 700円 |
ネット接続料 | 300円 | 300円 | 300円 | - |
データパック (2GB) |
3,500円 | 4,200円※2 | 3,500円 | 900円※2 |
合計 | 6,500円 | 6,200円 | 6,500円 | 1,600円 |
■:最安値 ■:2番目に安値
※1:auはスーパーカケホ(5分未満の通話であれば通話無制限)を指定
※2:auはスーパーカケホ、IIJmioはミニマムスタートプランを指定した場合は3GB以上で契約
概して言えば、大手3大キャリアではau、特に大手キャリアにこだわりがなければIIJmioが最安値で維持できます。
上記は同キャリアで機種変更した場合ですが、キャリア変更を行うMNP(モバイルナンバーポータビリティ)の特典を考慮しても、docomoに若干軍配があがるものの、IIJmioがダントツで維持費が安いことは明白です。
SoftBank | au | docomo | IIJmio | |
---|---|---|---|---|
割引 (MNP特典) |
-864円 (1年間) |
-864円 (1年間) |
-1458円※3 (1年間) |
- |
合計 | 5,646円 | 5,336円 | 5,042円 | 1,600円 |
※3:docomoはiPhone6s,6s Plusに機種変する場合のみさらに機種代金を-10,800円割引く(1年換算で900円/月の割引)
iPhone6sに機種変更した場合で徹底比較
さらにもう少し切り込んで見ます。
ここでiPhone6s(ここでは売れ筋の64GBを例にあげて)に機種変更するケースを想定した場合、上記金額に変動があるのでは?とお考えの方もいると思うので計算してみます。
iPhone6sは機種変更とMNP(新規含む)で金額が異なるため、別表に分けてあります。また、IIJmioはSIMフリーのiPhone6sをApple Online Storeで購入した場合の費用を記載しています。
なお、大手3大キャリアにおいてはSB月月割・au毎月割・docomo月々サポートが適用される24ヶ月間の実質価格とし、SIMフリーのiPhone6sもこれに合わせて端末価格を24ヶ月で割ったの価格で表記します。
<機種変更> | SoftBank | au | docomo | IIJmio | |
---|---|---|---|---|---|
iPhone6s 64GB | 維持費 (24ヶ月間) |
6,500円 | 6,200円 | 6,500円 | 1,600円 |
機種変更 (実質価格) |
1,605円 | 1,610円 | 1,620円 | 4,446円 | |
合計 | 8,105円 | 7,810円 | 8,120円 | 6,046円 |
<MNP> | SoftBank | au | docomo | IIJmio | |
---|---|---|---|---|---|
iPhone6s 64GB | 維持費 (12ヶ月間) |
5,646円 | 5,336円 | 5,042円 | 1,600円 |
MNP (実質価格) |
1,188円 | 1,205円 | 972円 | 4,446円 | |
合計 | 6,834円 | 6,541円 | 6,014円 | 6,046円 |
上記の結果から読み取れることは以下の通りです。
- 機種変更であればIIJmioがダントツ最安値
- MNPであれば、IIJmioとdocomoはほぼ同じ維持費
しかし、上記MNPでdocomoがIIJmioより少し最安値である期間は契約後の12ヶ月間のみであり、13ヶ月目からは毎月の維持費に1,458円がプラスされることになる。それを加味すると、MNPでも機種変更であってもIIJmioが最安値であることがおわかりいただけたのではないでしょうか。
家族2〜3人でIIJmioにMNPするとめちゃくちゃお得に!
1人の場合では、IIJmipが最安値であることが明らかになりました。
しかし、実はIIJmioは2〜3人家族で契約すると更にお得になるんです!それはIIJmioが提供している「ファミリーシェアプラン」に加入することで恩恵にあずかれるのですが、このプラン、なんと家族3人でも合計の携帯維持費が毎月4,660円で収まってしまうという驚愕の最強・最安値プランなんです!
具体的に大手3大キャリアと比較してみよう
SoftBank、au、docomoで家族2〜3人が契約したパターンと、同条件のIIJmioのファミリーシェアプランとを比較してみます。
ファミリーシェアプランを簡単に説明すると下図の通りです。特徴は3点。
- 月額料金は一律2,560円
- 音声通話機能1回線につき700円プラスとなる
- SIMカード(音声通話回線)は最大3枚まで
上記を踏まえ、大手キャリアと比較すると以下の結果になります。まずは機種変更した場合の家族全体の費用。
<機種変更> | SoftBank | au | docomo※4 | IIJmio | |
---|---|---|---|---|---|
家族 | 2人 | 16,210円 | 15,620円 | 19,240円 |
12,852円 |
3人 | 24,315円 | 23,430円 | 21,120円 | 17,998円 (4,660円 +端末4,446円×3人) |
※4:docomoはシェアパック10(家族で10GBのパケットをシェアするプラン)を適用
次は、MNP(新規契約含む)をした場合の家族全体の費用。
<MNP> | SoftBank | au | docomo※4 | IIJmio | |
---|---|---|---|---|---|
家族 | 2人 | 13,668円 | 13,082円 | 14,056円 | 12,852円 |
3人 | 20,502円 | 19,623円 | 16,098円 | 17,998円 |
docomoが必至に家族データシェアプランによるメリットを打ち出すも、IIJmioの足元にも及んでいません。MNPの場合、家族3人だとなんとかIIJmioを追い越しているように見えますが、これも12ヶ月間だけ。13ヶ月目からは1,458円×3人分=4,374円の割引がなくなり、一気に毎月の維持費が20,472円/月に上昇してしまいます。
逆に、IIJmioは24ヶ月でiPhone6sの支払いを終えたとなれば、25ヶ月目からは4,660円のみの支払いでずっと維持できるわけですから、他の大手キャリアよりも毎月1万円も携帯電話の維持費が安い計算になります。凄まじいですね!
iPhone6sを買うならIIJmioにしないと大損!
大手キャリアとIIJmioで、12ヶ月、24ヶ月、48ヶ月で支払い総額(最低維持費と過程)は追って掲載しますが、IIJmioにしない場合は24ヶ月で5万以上、48ヶ月で15万以上を大損している計算になりました。
まだ未契約の方は急いでこの機会にIIJmioを契約しましょう。手順は超かんたん!
- Apple Online StoreでiPhone6s / 6s Plusを購入(SIMフリー端末)
- 契約中のキャリアからMNP予約番号を発行してもらう
こちらからIIJmioのファミリーシェアプランを申し込みする
- 紹介コード:500 2109 0344 0812 を申し込み時に入力
- 自宅でIIJmioのMNP手続き(おうちでナンバーポータビリティ)を完了させる
以上です。めちゃくちゃ簡単です。
3.の申し込み後、およそ2〜3日間で申し込み完了のメールが届くので、急いでいる方にもオススメです。また、裏技の1つですが、ビックカメラで発行しているBIC SIMも、このIIJmioと全く同じもので、プランも料金も同じで、当日即日(1時間程度)でMNPを完了してくれます。
さらに、上記の紹介コードをオンラインで申し込む際に入力すると、契約プランのデータ量が2ヶ月間10%アップするというめちゃくちゃお得になるためお見逃しなく!
まとめ
今回の徹底分析で、以下の3つのことがわかりました。
- いかなるケースでもIIJmioにMNPするのがズバ抜けてお得
- どうしてもキャリア契約したい場合、1人で機種変更であればauが1番お得
- 同じくキャリア契約したい場合、家族3人以上がMNPまたは機種変更する場合はdocomoが1番お得
いよいよ本日iPhoe6sが発売されます!まだ購入を悩んでいる方も、毎月の維持費がこんなにも安くなる方法を逃す手はありませんよ!iPhoneを契約して25ヶ月以上経過している方は、既にキャリアの毎月割も消滅しているので、むしろ機種変更が遅れれば送れるほど大損になってしまいます。
皆さんもIIJmioを契約して、価値のあるお買物と楽しいiPhone6sライフを一緒に堪能しましょう!