【保存版】iPhone12が手元に届くまでに入手しておきたい7つのアクセサリー・周辺機器
iPhone 12がいよいよ、2020年10月13日(火)に発表されます。
既に様々なリーク情報が出回っていますが、リーク情報の正解率97%以上で有名なKang氏がiPhone 12のスペックをほぼ全て丸裸にしているため、もはやスペック正誤に興味がないiPhoneユーザも多いように思います。
サプライズが無くなりつつあるiPhone 12ですが、大きな変化点として挙げられているのが付属品です。ご存知の方も多いように、毎年発表されるiPhoneには同梱物として以下の付属品が入っています。
- iPhone本体
- EarPods
- Lightning - USBケーブル
- USB電源アダプタ
- マニュアル
- 外箱
- SIM取り出しツール
しかし今回このうち、EarPodsとUSB電源アダプタの同梱が廃止され、Lightning端子は健在なままでUSBがType-Cに変更されます。
お察しの良い方は既にお気づきでしょう。そう、iPhone 12の付属品だけでは充電手段が無いのです。
iPhone 12購入層のほとんどはiPhone XS以前の利用者からのリピータと思われるため、現行で使用しているLightning - USBケーブルとUSB電源アダプタがあれば困ることは無さそうですが、iPhone 12が新たに対応する急速充電の性能を最大限に活用するには、相応のアクセサリーを事前に準備しておく必要があります。
そこで今回は、初代iPhoneから毎年iPhoneを買い換えている@umame4の経験上、現時点で最もコスパの高い7つのアクセサリーおよび周辺機器をご紹介したいと思います。
続きを読む【確認済み】SoftBank・au・docomoのMNP引き止めポイント(通称:コジ割)でiPhone 11 / Pro / Max への機種変更を最大3万円得する裏技
iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max が発表され、iPhone XR / XS / XS Maxからの順当アップデートが成し遂げられました。2眼から3眼カメラ(広角・超広角・望遠レンズ)へのアップデートや、バッテリー容量20〜30%アップ、RAMの4GB化など、その他の順当スペックアップを踏まえるともう機種変更を決めた方も多いのではないでしょうか。
一方で、人柱の方々のレビューが揃った時点で、iPhone 11 / Pro / Max を購入するという方も多いはず。そんな方々に朗報です!
iPhone 11 / Pro / Max ですが、2013年に当ブログで紹介してから一気に日本中に拡散された「MNP引き止めポイント(通称:コジ割)」が今年も配布されていることが確認できました。コジ割は非公式なシークレット割引であるため、知らないとそれだけで数万円の機会損失に繋がってしまいます。
その超お得かつほぼ裏ワザと呼ぶに相応しいMNP引き止めポイント(通称:コジ割)が、今回も適用できることが確認できました!最大3万円お得になる裏技のやり方をおさらいしていきましょう!
続きを読む【現代の錬金術第二弾】PayPayが驚異のポイント還元率20%を再開!最大31%ポイントバックのコツと裏技をご紹介
驚異のポイント還元率20%で日本中の話題となったPayPayの第二弾が発表されました。
第一弾は、2018/12/4-14の10日の間で当初予定されていた100億円を上回る115億円相当分のポイントが還元され、あっという間にキャンペーンは終了してしまいました。あまりにも早すぎるキャンペーンの終了に一般消費者は付いていけず、家電量販店で売っている全ての商品が最大20%ポイント還元されたという夢のような10日間を未だ信じていない人もいるくらいです。その夢キャンペーンの詳細は以下を是非ご覧ください。
さて、前置きはいいとして、タイトルで読者を煽った第二弾の裏技を早く紹介しろという声が聞こえてきそうなので、第一弾と同様にその方法を早速ご紹介していきましょう。
続きを読む【紹介コード付】最強のコスパMVNOはIIJmioに決まり!その理由と利用のコツを徹底比較します
格安SIMもかなり世の中に浸透してきました。
個人的には金に物を言わせてCMを打ったUQ mobileの功績が1番大きいと思っていますが、広告や露出の多い格安SIMがナンバー1であるかどうかは全く別の話です。むしろ、UQ mobileは通信速度こそ業界最速でDocomo・au・ソフトバンクの3大キャリアに迫る通信速度を誇っていますが、家族全員のトータルコストを考えた場合、むしろ他社よりも割高になってしまうという諸刃の剣でもあったりします。
そんな格安SIMですが、ガジェットオタクのわたしく@umame4は、あらゆる側面を徹底調査し、IIJmioに決めてかれこれ4年近く使っています。
私がIIJmioに決めた理由は3つ。
- とにかく家族2人以上で使う場合はスマホ利用コストが爆安
- データ利用可能容量が同価格帯の他社よりめちゃくちゃ多い
- 取扱い端末も多いうえ、最新型のiPhone・iPadの動作検証が国内最速
今回は、この3つの理由を少し詳しくご紹介していきたいと思います!
続きを読む【現代の錬金術】PayPayが驚異のポイント還元率20%をばら撒き中!大量ポイントゲットの裏技をご紹介
ソフトバンク・ヤフーが推し進める新たなキャッシュレス電子決済サービス「PayPay」を一気に広めるため、ポイントばら撒きを実施中です。もう、お祭り状態です。もはや現代の錬金術!
そのポイント還元は、PayPayで支払った金額の20%ポイントバック(上限5万/月)される驚異の還元率です。わかりやすく言えば、今あなたがほしいもの全てが20%OFFで買えてしまうと言っても決して大げさではありません。
さらに、このPayPayのお祭りと他のポイントバックサービスを組み合わせると、ポイントの二重・三重取りが可能になり、簡単に最大31%のポイントバックも実現できてしまう裏技も普通にできてしまいます。
PayPayのポイント還元率20%が開始されるのは、2018年12月4日から2019年3月31日までなので、その間に大量のポイントをゲットする方法を早速ご紹介しましょう。
続きを読む日産カーシェアe-シェアモビを初体験!良いとこ、悪いとこを徹底レビュー♪
話題の日産カーシェアリングサービスである「e-シェアモビ」を初体験してきました!
e-シェアモビと言えば、
- 業界トップクラスの最安値
- 長距離走行でも距離料金がずっと無料
- ステーション数が少ないためとにかく予約が取り辛く、土日の予約が取れたら超ラッキー
という、お手軽に借りられることが売りのカーシェアとはほど遠い存在に位置している、2018年にサービス開始したばかりの超駆け出しカーシェアリングサービスです。詳細は、以下の記事でもご紹介しています。
e-シェアモビが人気な理由は何を言っても「最新の日産リーフ/ノート e-Powerに思う存分乗れる」ことと言い切って良いでしょう。特に日産リーフに関しては、
- e-Pedal[イーペダル]
- ProPILOT[プロパイロット]
- ProPILOT Park[プロパイロット パーキング]
という自動運転レベル2として国内車種最高の性能を兼ね備えており、ガジェット好きの@umame4にとっては体験せずにはいられません!
そんなわけで11月17日(土)快晴の中、10時〜16時までの6時間パックでガッツリe-シェアモビを体感してきたので、ご紹介したいと思います。
続きを読むコスパ最強!高圧洗浄機ケルヒャーK2サイレントを徹底比較しながらご紹介!
最近、非常に気になっている家電製品があります。
そう、高圧洗浄機です。
私の家は戸建てなのですが、購入後7年程度が経過しており、外壁に雨垂れや排ガスによる黒ずみが目立ってきました。そんな中、テレビでジャパネットたかたを見ていたらケルヒャーの高圧洗浄機について紹介されているのが目に入りました。その高圧洗浄ぶりは、見ているだけで気持ちよく、他人の家壁や駐車場にこびりついた汚れを自ら進んで除去してあげたくなるくらい素晴らしいものでした。
ただ1つ「あれ?」と思うことがありました。全くというほど「音がしない」んです。気になる人は、どうぞ以下をご覧ください。
思わず「絶対ウソでしょ!」と突っ込みたくなります。ジャパネットたかたは、ダイソンの掃除機のときも、使っている間の本体から出る動作音が小さく表現されていますよね。洗浄力は嘘がつけないので、こうなると実際の動作音がどれほどのものかだけが気になってきますよね。
そんな中、業界最大手のKARCHER(ケルヒャー)からコンパクトかつ超静音タイプであるケルヒャーK2サイレントが発売されました。
これまで高圧洗浄機は、本体が大きく、重く、動作音がうるさい事が当たり前でした。それら全てに対して、本体が小さく、軽く、動作音が静かという嬉しい三拍子が揃った製品がケルヒャーK2サイレントなのです。
ではどれだけ小さく、軽く、静かなのか?他の製品と比べてどの程度なのか?気になりますよね。そこで今回、国内で唯一2店舗しかないケルヒャーセンターのうち、ケルヒャーセンター横浜店に突撃し、その性能を徹底比較してきました。
わたくし@umame4は、性能がよろしくない製品には、正直にそう言います。当ブログ、「新・価値のあるお買い物」のモットウは、真実のみを伝えることです。そんなわけで早速、K2サイレントを含めたケルヒャー製品を徹底比較しながらご紹介しましょう!
続きを読む